「たまごっち」のウィズ、バンダイ子会社プレックスに吸収合併で消滅へ

企業ニュース

 電子育成ゲーム「たまごっち」の開発などで知られる玩具会社のウィズが、バンダイの子会社プレックスと吸収合併し、消滅会社となることがわかった。
 バンダイナムコホールディングスは、2019年2月6日、完全子会社のウィズの事業を4月1日付でグループ会社のバンダイに移管すると発表した。事業移管後のウィズは、バンダイの子会社プレックスに吸収合併される。ウィズは消滅会社となり、33年の歴史に幕を閉じることになる。
 プレックスは玩具の企画開発会社として、バンダイナムコグループのトイホビー事業を支えている。同様の機能を持つウィズを統合することで、企画開発部門の強化を図る。

 ウィズはバンダイ出身の横井昭裕氏が1986年に設立。オリジナル玩具の開発を得意とし、特にデジタルを育成機能が特長のたまごっちやデジタルモンスターといった商品開発で大ヒットを飛ばした。2005年にはジャスダック市場に上場し、プロダクション リードをグループ会社化しアニメ製作にも乗り出した。
 しかし2010年代になると経営不振が続いた。2016年にはバンダイナムコホールディングスがTOBにより完全子会社化し経営支援するかたちとなった。子会社化後の2018年も営業損失2300万円、当期純損失2500万円と赤字が続いていた。

 一方、合併会社となるプレックスは、1981年に株式会社ポピー企画室として設立。社名変更を経て、2007年に老舗の玩具会社であるポピーを吸収合併している。2019年からはふたつの玩具会社のDNAを受け継ぐかたちになりそうだ。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
    『いきものさん』の製作で多くの人が驚いたのは、東映アニメーションがそれを担当することだろう。世界的な…
  3. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
ページ上部へ戻る