阿佐ヶ谷アニメストリートが営業終了 定期借地権契約を延長せず

企業ニュース

 アニメの街の活性化を目的に、東京杉並区の阿佐ヶ谷駅近くで運営されてきた「阿佐ヶ谷アニメストリート」が2019年2月28日に営業を終了することになった。阿佐ヶ谷アニメストリート商店会の公式サイトで商店会から告知された。
 告知によれば、5年間の定期借地契約が終了するためとしている。これを受けてアニメストリートとしての運営も終了し、入居店舗も撤退することになるようだ。一部店舗は12月から順次閉店となる。

 「阿佐ヶ谷アニメストリート」は、ジェイアール東日本都市開発がJR中央線高架下の不動産活用の一環として開発された。不動産のある杉並区をはじめ、東京都西部のJR中央線沿線がアニメ制作会社が多いアニメの街とされていることから、アニメをコンセプトにした施設を設けることで地域の活性化を目指した。
 全体は20区画弱に分かれて、グッズショップやイベントスペース、コラボスペースなど、多彩なアニメ関連施設が入居していた。なかにはアニメスタジオ直営の店舗などもあった。

 しかし最寄のJR阿佐ヶ谷駅からやや距離があり、小道を通らなければいけないアクセスの難点もあり、集客に苦戦してきた。スタート後から入居店舗の入れ替わりも多かった。
 今回は定期借地契約の満了を営業終了の理由としているが、こうした状況も営業継続に至らなかった理由とみられる。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る