アニメ聖地で観光促進 一般社団法人アニメツーリズム協会設立 JTB、JAL、KADOKAWA等参加

アニメ聖地巡礼

アニメに登場した実在の場所を訪れる“聖地巡礼”と呼ばれるファンの活動がますます人気になっている。埼玉県・秩父と『あの日見た花の名前を僕はまだ知らない』、茨城県・大洗と『ガールズ&パンツァー』など、大きなムーブメントも枚挙にいとまがない。近年は地元自治体や企業なども、こうした資源を積極的に活用するケースが増えている。
“聖地巡礼”の動きをさらに活性化、活用するべく、国内の観光業界とアニメ関係者が動きだした。2016年9月16日に、一般社団法人アニメツーリズム協会が設立された。協会はアニメ聖地を88ヶ所選定したうえでこれをネットワーク化、さらに観光の活性化、訪日観光客の地域への訪問を促す。また地域と企業、コンテンツ保有者が協力することで経済拡大目指す。

協会の理事長には、「機動戦士ガンダム」シリーズで広く知られる富野由悠季監督が就任した。富野氏は設立にあたって、「アニメがきっかけになって、あなたが一歩外に出ることで、今まで知らなかった何かを手に入れられることがあると思います。」とアニメをテーマに外に出かけることについての意義を語っている。また、協会が新しいアニメ世紀の飛躍のために活動をしたいと抱負を述べる。
副理事は、日本動画協会理事長で日本アニメーション代表取締役の石川和子氏とKADOKAWA取締役会長の角川歴彦氏のふたりが務める。さらに理事として旅行会社のJTB、日本航空、成田国際空港などの旅行関係の企業も参加している。アニメ関係者と国内観光業のビッグプレイヤーが連携していることが分かる。協会の事務局はKADOKAWAが務め、東京都千代田区五番町に置かれた。

協会の活動は、今後まずアニメ聖地を88ヶ所選定することから始まる。さらにこれを周遊観光ルートとしてネットワーク化する。そのうえで地域企業と作品を結びつけたサービスや商品につなげたいとする。
これまでアニメから生まれた聖地の多くは、作品を観たファンが自ら舞台となったところを探し、そのうえで現地を訪れることが多かった。一方でこのため作品の人気と地元自治体や企業が動き出すタイミングがずれ、そして地域と作品の権利者をうまくつなぐ機能がないことが課題となってきた。
“聖地巡礼”は観光業に大きなインパクトがあるとされてきたが、経済の波及効果やその規模もよく分かっていない。アニメツーリズム協会は、そうした問題を解くきっかけになるかもしれない。そして個別の動きを、さらに大きな動きにまとめることで大きなパワーを発揮する。
協会は今後こうした活動に協力する会員を募集する。公式サイトを本格オープンし、10月以降に募集の詳細を発表する。

一般社団法人アニメツーリズム協会 http://shadan.animetourism88.com/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
  2. AnimeJapan2024
    ■凝った企業ブースが脱コロナ禍を演出  2024年3月23日から26日まで、東京都内で日本アニ…
  3. 第2回国際アニメーション映画祭
     新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月15日から20日までの6日間、新潟市内各所の会場で開…
ページ上部へ戻る