東映がキャラクター戦略部を設立、白倉伸一郎氏が戦略部長を兼任

企業ニュース

 映画会社大手の東映が、キャラクター関連事業の強化と拡大に本格的に取り組む。2023年7月1日付の組織改編で、あらたにキャラクター戦略部を設立した。
 キャラクター戦略部は事業本部などに属することなく、代表取締役会長と社長の直轄部署となる。グループ内の各セクションを横断することでキャラクタービジネスを進める。同時に経営トップ自らがキャラクター事業の強化と収益拡大に目を配る。

 キャラクター戦略部 部長は、上席執行役員の白倉伸一郎氏が兼任する。白倉氏は「平成仮面ライダー」シリーズの立役者で、「仮面ライダー」ブランドのリブートに大きな実績を残している。『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』や『キカイダー REBOOT』など実写キャラクター作品をキャラクターを軸にした映画・テレビシリーズを多くプロデュースしてきた。
 そうした経験を活かして、こうした作品の二次展開ビジネスを開拓する。特に東映が多く持つ特撮ヒーローの活用は主軸になりそうだ。

 キャラクタービジネス強化は、東映が掲げる中長期戦略「TOEI NEW WAVE 2033」の実現が背景にある。2023年2月に公表したこの戦略の中では、「映像事業収益の最大化」、「IPライフサイクルの長期化」、「グローバル展開へのチャレンジ」を重点施策として挙げていた。
 戦略的かつ統合的に展開することで、重点施策の実現を図る。意思決定を迅速化と業務の全体最適化で、個別キャラクターIPの収益最大化を目指す。また海外ではアジア、中南米、欧米に向けたキャラクタービジネスのエリア戦略を検討立案する。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る