ソニー・ミュージック新プロジェクト、新作アニメ主題歌シンガーオーディション

X Anime主題歌シンガーオーディション

 アニメと音楽の連動は、昨今はますます切り離せないものとなっている。そうしたなか国内有数の音楽レーベルであるソニー・ミュージックレーベルズが、新作アニメに向けたアーティストのオーディションを実施する。2022年9月8日より、「X Anime主題歌シンガーオーディション」のエントリー受付を開始した。
 ソニー・ミュージックレーベルズは、米津玄師、乃木坂46、LiSAといった人気アーティトが多数所属する。オーディションに合格すればテレビアニメの主題歌に起用され、ソニー・ミュージックレーベルズから楽曲がリリースされる。アーティストにとっては大きなチャンスになる。

 ただしオーディションの対象とするテレビアニメについては、あまり情報が公開されておらず謎が多い。オーディションのタイトルである「X Anime」はコードネームと見られ、正式なタイトルや内容、制作スタジオなどについては不明だ。作品のリリース時期も現状で発表はない。
 作品の枠組もこれまでにあまりなかったかたちになっている。ソニー・ミュージックレーベルズが運営するクリエイターの出会いの場であるプラットフォーム「MECRE」とIP開発を行うCHET Groupとが共同で進めるプロジェクト「X Beyond -5055年の世界-」が軸となっている。

 プロジェクトに参加するスタッフは豪華で、かつ新しい試みが多い。作品のメインビジュアル・イラストは世津田スンが担当する。作家になる以前は野球の実業団チームに所属していたという異色の経歴で、SNSを中心に幅広い活動をしている。「くじら 金木犀 feat.Ado」で一躍注目を浴びたイラスト作家である。
 原案はストーリーエンタテインメントプラットフォーム「monogatary.com」で募集中だ。クリエイティブ監修は海外からで、米国ハリウッドで映画監督・演出として活躍するトーマス・バンゲルト。すでに声優オーディションも実施されており、原案も含めて新しい才能の発掘に重点を置いている。
 作品のリリースは、中京地区のテレビ局CBCテレビで放送と名古屋地区ののテレビ局の共同でコンテンツプラットフォームLopicoでの配信が決定している。
 どんなプロェクト、作品が完成するのか、今後も注目を集めそうだ。

X Anime主題歌シンガーオーディション
https://xanime1.chet.com/

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
  2. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月に第1回が実施され好評を博した「新潟国際アニメーション映画祭」の第2回開催が、このほ…
  3.  日本のアニメが国内外で人気を博する一方で、アニメーション制作の現場の疲弊が進んでいる。慢性的な人材…
ページ上部へ戻る