KADOKAWA キャラクター事業子会社キャラアニを吸収合併

企業ニュース

 エンタメ大手のKADOKAWAは、連結子会社でキャラクター事業を手がけるキャラアニを2022年1月1日づけで吸収合併する。2021年9月30日の取締役会で決定、発表された。
 キャラアニは1999年に角川書店、メディアワークス、インプレス、トランス・コスモス、日教販、アニメイトの6社で設立したECキャラクター事業の戦略会社。現在もKAOKAWA以外にインプレスホールディングス(6.53%)、トランスコスモス(6.53%)、アニメイト(1.63%)、読売広告(1.63%)などが株式を保有している。これらの株主には1株当たりの純資産と同等の1株につき11329円が支払われる。

 キャラアニはインターネット上のキャラクターショップ「キャラアニ.com」を運営を主な事業としている。アニメを中心としたインターネット販売の先駆け的な存在であった。またキャラクターグッズやソフトウェア、書籍企画・制作、版権事業、イベント運営なども手がけている。KADOKAWAグループのキャラクター事業の中核である。
 2021年の売上高は16億6000万円、営業損失が2億3800万円、経常損失が2億3600万円、当期純損失が3億100万円だった。KADOKAWAは吸収合併によりキャラクター商品事業の効率化と意思決定の迅速化を目指すという。近年KADOKAWAは事業組織の再編を進めており、そうした一環と言えそうだ。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  2. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
  3. クランチロール
    末平アサ氏(チーフコンテンツオフィサー)インタビュー  2021年8月にソニーグループが、米国に拠…
ページ上部へ戻る