「生誕120年 円谷英二展」、東京・京橋の国立映画アーカイブで開催

「生誕120年 円谷英二展」

 国立映画アーカイブは、“特撮の父”として知られる円谷英二の生誕120年を記念した展覧会を福島県須賀川市と共催する。須賀川市は円谷英二の生まれ故郷で、国内の特撮資料を幅広く保存、研究活用をする須賀川特撮アーカイブセンターが設置されている。
 企画展は「生誕120年 円谷英二展」とサイトル、2021年8月17日から11月23日まで東京・京橋の国立映画アーカイブで実施する。またサブタイトルとして「《特撮の父》―その黎明から開花へ」がつけられた。これまであまり取り上げられることのなかった円谷英二の初期のキャリアにとりわけフォーカスする。

 円谷英二は1901年福島県須賀川市に生まれ。1919年に映画の世界に進み、時代劇のカメラマンとして活躍した。やがて米国映画『キング・コング』をきっかけに特撮の研究を始める。1963年に円谷特技プロダクション(現・円谷プロダクション)を設立、『ウルトラマン』を初め数々の国民的ヒット作を送りだし、テレビ時代の特撮番組の中心となった。
 展覧会は「若き映画キャメラマンとして」、「特撮への志」、「東宝特撮の時代」、「円谷プロの創設」の4章から構成する。キャリアのスタートから特撮の撮影技術を深化させていく時代、そして映画『ゴジラ』への参加と特撮映画・怪獣映画のジャンルの開拓、さらに円谷特技プロダクションの設立とテレビ時代を追っていく。

 展覧会の見どころは、円谷英二の初期の仕事だ。デビュー作とされる『延命院の傴僂男』(1924)上映館のプログラム(複製)や、松竹下加茂撮影所在籍時代の写真など。
 国立映画アーカイブ所蔵の特撮映画・怪獣映画ポスターもファンから喜ばれそうだ。8枚組の『モスラ』(1961)、3枚組の『世界大戦争』(1961)や『キングコング対ゴジラ』(1962)などである。須賀川特撮アーカイブセンターからは、東宝マークを撮影するための機材や『青島要塞爆撃命令』(1963)に使われた輸送列車ミニチュアの貨車の台車が出品される。

 また関連企画として円谷英二が撮影を手掛けた1935年の『かぐや姫』を上映するもの話題だ。これまでは失われたとされてきたが、このほど海外向けの再編集短縮版がイギリスで発見されたものだ。上映会は2021年9月4日、5日、国立映画アーカイブ 小ホールを予定している。

「生誕120年 円谷英二展」
(Eiji Tsuburaya: On the 120th Anniversary of his Birth)

https://www.nfaj.go.jp/exhibition/tsuburaya120/
主催:国立映画アーカイブ、須賀川市
特別協力:円谷プロダクション
2021年8月17日~11月23日
会場:国立映画アーカイブ 展示室(7階)

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 「アニメーションの表現」
     2023年10月23日から11月1日まで開催されている第36回東京国際映画祭は、昨年より上映本数、…
  3. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
     日本を代表するアニメーション作家として、いま“和田淳”を筆頭に挙げる人は多いだろう。2010年に『…
ページ上部へ戻る