過去の記事一覧
-
今年で17回目を迎えた吉祥寺アニメーション映画祭が、2022年2月25日から27日までの4日間、東京・武蔵野市の武蔵野公会堂 パープルホールにて開催された。期間中は、映画『音楽』やストップモーション作品『PUI PUI…
-
一般社団法人VFX-JAPANは、前年に公開されたVFXを活用した映画やシリーズ、CMなど の映像作品を顕彰する「VFX-JAPANアワード2022」の最優秀賞受賞作品を発表した。
表彰対象は全7部門で実写とアニメ…
-
タカラトミーが開発する玩具と連動するキッズ向けテレビアニメシリーズが2022年4月よりテレビ大阪・テレビ東京など全国6局ネットで放送開始する。『キャップ革命 ボトルマンDX』だ。
タカラトミーが原作、玩具開発と発売…
-
スタジオポノックの長編第2作として期待されているアニメーション映画『屋根裏のラジャー』の公開が当初予定していた2022年夏より遅れることになった。2022年3月2日に、映画「屋根裏のラジャー」製作委員会と配給をする東宝…
-
ソニー・ピクチャーズ、アニプレックス傘下のふたつのグローバルなアニメ配信サービスがひとつのサービスに統合されることになった。米国に拠点を持つ日本アニメ事業の大手ファニメーションは自社の定額課金見放題サービス(SVOD)…
-
『呪術廻戦』や『ユーリ !!! on ICE』など数々のヒット作で知られるアニメ制作会社MAPPAが、大阪市内に新たなスタジオを設立する方針だ。2022年3月1日に同社より発表があり、スタッフ募集を開始した。今年中に設…
-
ゲーム企画・開発や3D映像制作のフレイムハーツが、新スタジオとしてハンマーヘッドスタジオ(HammerHead Studios)を設立した。日本の伝統的なアニメ技術「Draw」と最新のゲーム3DCG技術「Tech」のふ…
-
アニメーション制作のデジタル技術の情報交換を目的としたACTF(アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム)が2022年も開催される。アニメーションの総合イベント「東京アニメアワードフェスティバル2022…
-
2022年3月17日から20日までの4日間、フランスで第49回アングレーム国際漫画祭(Le Festival International de la Bande Dessinée d’Angoulême)が開催される。…
-
出版のデジタル化に後押しされて、国内のマンガ(コミック)の市場拡大が続いている。出版業界の調査をする全国出版協会・出版科学研究所は、このほど2021年の紙出版とデジタル出版を合わせた国内マンガ市場が6759億円になった…
アーカイブ