過去の記事一覧
-
週に一度、人気・最新の中国映画を東京・池袋で上映する「電影祭」が、2022年1月19日からスタートする。中国映画の日本配給を手がけるベンチャー企業の面白映画が主催、シネマコンプレックスのグランドシネマサンシャイン池袋が…
-
2022年に45回目を迎える日本アカデミー賞が、2021年度の受賞者・受賞作品に先立って、12月23日に特別賞の受賞者を発表した。特別賞は個人に与えられる「協会特別賞」「会長功労賞」「会長特別賞」と、映画製作プロダクシ…
-
米国のアニメーション業界でウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの2Dアニメーション復帰が噂されるなか、2021年12月15日からスタジオが気になる人材募集を開始した。「2022年才能開発プログラム-2Dアニメ…
-
2021年12月21日、アニメーション界のアカデミーとも呼ばれる米国のアニー賞が2021年作品のノミネートを発表した。映画、テレビ/シリーズ、短編、ゲームなど広い分野にわたり31部門にわたるものだ。
このうち長編ア…
-
THQなどのブランド知られるスウェーデンの大手ゲーム会社エンブレエーサー・グループ(Embracer Group)が、米国の有力コミック出版社ダークホースと事業買収で合意した。エンブレエーサーは中国と香港にある法人から…
-
雑誌・書籍・漫画出版をてがける白泉社が、Youtubeでオリジナルアニメチャンネル「はくせんアニメちゃんねる」をスタートした。2021年12月20日には、第1回番組として短編アニメ『鬼の花嫁は喰べられたい』が配信となっ…
-
アニメ事業大手の東映アニメーションが、東京証券取引所の市場区分見直しに向けて流通株式比率の引き下げを目指す。現在、安定株主となっている事業法人株主に株主の全部、もしくは一部の売却の働きかけを行う。すでに一部株主からは売…
-
マーケティングソリューションのCDGと、インターネットゲームサービスのテクテクライフが、スマートフォン向け位置情報ゲーム『テクテクライフ』において、『劇場版 呪術廻戦 0』とコラボレーションしたサービスを展開する。劇場…
-
東宝はJERAと映画制作のゼロエミッション化に向けた覚書の締結を提携した。東宝とJERAは、エンタテインメント分野における脱炭素化と、映画制作の CO2 削減に共同して取り組むための覚書を締結したと発表した。
JE…
-
アニメ業界と地域の発展を目指す一般社団法人アニメツーリズム協会は、2021年12月15日に「訪れてみたい日本のアニメ聖地 88」を発表した。リストは2017年から毎年更新しているが、昨年は新型コロナウィルス禍で実施でき…
アーカイブ