アニメテイスト特化型エフェクトを掲げる新スタジオ、デジタルハーツグループが設立 

企業ニュース

 ゲーム企画・開発や3D映像制作のフレイムハーツが、新スタジオとしてハンマーヘッドスタジオ(HammerHead Studios)を設立した。日本の伝統的なアニメ技術「Draw」と最新のゲーム3DCG技術「Tech」のふたつを掲げ、日本のアニメテイストのエフェクトに特化するという。
 オープンしたばかりのティザーサイトでは、「炎」「爆発」「水」などのサンプル動画も公開している。こうしたエフェクトと呼ばれる表現は日本アニメ独特のものがいくつもあるが、それに特化、しかもCGでというのはユニークな試みだ。

 スタジオ設立にあたってはエフェクト表現に定評があり、CG分野でも経験が深いアニメーターの橋本敬史氏とアドバイザリー契約も締結した。橋本氏は国内を代表するアニメーターで、大作『スチームボーイ』の作画で活躍、『モノノ怪』『空中ブランコ』ではキャラクターデザインや設定・総作画監督を務めた。『鴉 -KARAS-』ではCGのモーションに携わる。その経験がハンマーヘッドスタジオでも活かされそうだ。

 スタジオを設立したフレイムハーツは、デジタルハーツホールディングスのグループ会社。ゲーム企画・開発のほか3Dモーションや3Dモデリング、ソーシャルゲーム運営・運用などデジタルコンテンツの制作会社をする。
 デジタルハーツはゲームの検証テストであるデバッグの大手で、この分野で成長してきた。近年は周辺分野への進出にも積極的で、フレイムハーツもそのひとつだ。

HammerHead Studios https://www.hammerhead.jp

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月17日から22日までの6日間、新潟市内を中心に第1回新潟国際アニメーション映画祭が開…
  2. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  3. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
ページ上部へ戻る