過去の記事一覧
-
ゲーム企画・開発や3D映像制作のフレイムハーツが、新スタジオとしてハンマーヘッドスタジオ(HammerHead Studios)を設立した。日本の伝統的なアニメ技術「Draw」と最新のゲーム3DCG技術「Tech」のふ…
-
アニメーション制作のデジタル技術の情報交換を目的としたACTF(アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム)が2022年も開催される。アニメーションの総合イベント「東京アニメアワードフェスティバル2022…
-
2022年3月17日から20日までの4日間、フランスで第49回アングレーム国際漫画祭(Le Festival International de la Bande Dessinée d’Angoulême)が開催される。…
-
出版のデジタル化に後押しされて、国内のマンガ(コミック)の市場拡大が続いている。出版業界の調査をする全国出版協会・出版科学研究所は、このほど2021年の紙出版とデジタル出版を合わせた国内マンガ市場が6759億円になった…
-
2022年3月26日と27日の2日間、東京ビッグサイトを会場に、「AnimeJapan 2022」パブリックデイが実施される予定だ。2020年の開催中止、21年のオンライン開催後の3年ぶりにリアルイベントとなる。
…
-
キャラクターフィギュア製造・販売の壽屋の業績が引き続き急成長している。2022年2月14日に発表した2022年6月期第2四半期決算は売上高が71億9900万円と前年同期比で71.3%増と急伸、利益面では営業利益が13億…
-
2022年2月22日、日本芸術院は8分野9名を新たな会員候補として決定した。同日、日本芸術院長(高階秀璽)は文部科学大臣に上申、3月1日付けで発令される。
候補とされた9名のなかにマンガ分野から ちばてつや氏とつげ…
-
楽天グループが展開するブロックチェーン事業「Rakuten NFT」が、バンダイナムコピクチャーズが製作する人気アニメのNFTコンテンツを発売する。楽天グループは2月25日から運営を開始するNFTマーケットプレイスと販…
-
映画会社大手の東宝が、2022年2月期の配当予想を上方修正した。これまでは第2四半期支払い済の1株当たり17.5円に加えて期末に同じ17.5円、通期で35円としていた。期末分の配当に新たに特別配当10円を増額し、合計2…
-
日本のアニメーション作家・和田淳の最新短編作品が、再びベルリンで栄誉に輝いた。2022年2月10日から20日まで開催された第72回ベルリン国際映画祭は短編部門(International Short Film)の特別賞…
アーカイブ