過去の記事一覧
-
■ エキビジョンホール、ファンの財布が緩む理由は?
見どころの多いAnime Expoではあるが、何百もの企業・団体がブースを並べるエキビジョンホールはイベントが訪れた誰もが足を向ける目玉のひとつだ。ゲーム会社の…
-
9月30日(日)に、東京・渋谷のLOFT9 SHIBUYAにて「日米アニメコミックビジネスの今」とタイトルしたトークイベントを開催します!
出演はアメコミ翻訳家で日本マンガの海外事情に詳しい椎名ゆかりさん、こちらも…
-
日本のITビジネス大手の楽天が、米国での電子書籍ビジネスで世界最大のスーパーチェーンであるウォルマートと手を組む。2018年8月22日、楽天は米国にて「Walmart eBooks by Rakuten Kobo」のサ…
-
日本アニメの海外向け配信の大手クランチロールを運営する米国企業イレーション(Ellation)が、日本アニメスタイルのオリジナルコンテンツの製作に乗り出す。イレーションは2018年8月22日、米国カリフォルニア州のバー…
-
米国で日本アニメが復調するなかで、これに合せて日本マンガの翻訳出版の販売も2012年を底に反転している。このタイミングで、日本マンガの翻訳出版社が新たに立ち上がる。2018年末に設立されるDenpa, LLC.だ。8月…
-
国内最大手のアニメ製作会社である東映アニメーションが、デジタルアニメの製作強化を目的にダンデライオンアニメーションスタジオと資本業務提携する。8月22日に、東映アニメーションが発表した。
提携を通じて東映アニメーシ…
-
2016年に東京・六本木にオープンし、新たなキャラクターミュージアムと注目されてきた「スヌーピー ミュージアム」が2019年秋に東京都町田市に移転する。スヌーピーが登場するコミック『ピーナッツ』に日本での権利を管理する…
-
講談社がネット時代に対応した新たな小説レーベルをスタートする。大人層をターゲットにした「レジェンドノベルス」を立ち上げて、2018年10月より刊行をスタートする。
ターゲットは大人層、若い世代に人気のラノベよりも広…
-
福島県に拠点を持つアニメ製作会社の株式会社福島ガイナックスが、木下グループの傘下となった。2018年8月20日、木下グループと福島ガイナックスが明らかにした。
発表によれば、木下グループは2018年7月26日付で…
-
■ 参加人数11万人以上、延べ35万人 全米最大のAnime Expo
この夏、3年ぶりに米国最大のアニメイベントである「Anime Expo」を訪れた。2003年の初参加から10回以上訪れてきたが、2年間空い…
アーカイブ