過去の記事一覧
-
マンガ好きが「人に薦めたい」を基準に選ぶユニークなアワード「マンガ大賞」が、2019年の大賞作品を発表した。受賞作に輝いたのは篠原健太氏の『彼方のアストラ』だった。
『彼方のアストラ』は集英社が運営するデジタルマン…
-
アニメの放送に積極的な東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は、2019年4月期のアニメ番組情報を発表した。引き続き新作アニメを多くラインナップし、その数はおよそ30作品となる。
目玉タイトルとしてGR…
-
3月14日、フジテレビは東京お台場のフジテレビ本社にて「アニメラインナップ発表会2019」を開催した。同局のヤングアダルト向けのふたつのアニメ枠「ノイタミナ」、「+Ultra」のタイトルの最新情報が明らかにされた。
…
-
原作、監督、脚本、絵コンテ、メカデザインまでこなすアニメ界の鬼才・河森正治。その活動はアニメだけにとどまらず多彩な分野まで広がる。仕事の領域が広大なだけに、その全貌を知るのはなかなか困難だ。
それを河森正治が自身で…
-
2010年代にはいり、アニメを通した日本と中国のビジネスでの結びつきが強くなっている。日本アニメ企業にとっては、中国は重要市場のひとつと言っていいだろう。新たなビジネスチャンスに期待して、日本側から大きな関心が寄せられ…
-
アニメ製作大手のトムス・エンタテインメントの代表取締役社長が交代となる。2019年3月13日、トムス・エンタテインメントは4月1日付の役員体制を発表、異動人事を明らかにした。
現代表取締役社長の鈴木義治氏が取締役副…
-
(一社)日本映像ソフト協会は「JVA2018年年間統計調査」をまとめ、2019年3月13日に概要を発表した。調査は2018年のDVD、ブルーレイなど映像ソフトの市場動向をまとめたものだ。
2018年の個人向け・レン…
-
映画・映像関連マーケットの調査会社GEM Partnersは、2018年の動画配信市場の推計、各サービス会社の市場シェアを2月20日に明らかにしている。2018年10月20日から23日まで、全国14,825人の15~6…
-
2019年3月14日(現地時間)、アヌシー国際アニメーション映画祭は、2019年の短編部門のオフィシャルセレクションを発表した。短編部門40作品、Off-Limits部門8作品、Perspectives部門23作品、Y…
-
2018年のAT&Tとタイム・ワーナーの経営統合の効果が、早くもアニメーション部門にも広がっている。経営統合後、タイム・ワーナーはワーナーメディア(WarnerMedia)に名称を変更し、AT&T傘下のメディア部門の事…
アーカイブ