過去の記事一覧
-
昨今、Netflixオリジナルアニメの作品リリースピッチがますます速くなっている。『攻殻機動隊 SAC_2045』や『バキ』、『デカダンス』といった有名スタジオが、アニメーション制作する大型タイトルが目立つのも特徴だ。…
-
福島県須賀川市が整備を進めてきた特撮文化の総合施設「須賀川特撮アーカイブセンター」が、2020年11月3日に開館することになった。8月24日に須賀川市記者会見が実施され、橋本克也市長が明らかにした。
「特撮アーカイ…
-
アニメを鑑賞したら、その関連商品を直ぐに購入してみたくなることはないだろうか。そんなアニメファンのニーズに応える仕組みを定額配信でアニメ見放題サービスを提供する「d アニメストア」がスタートする。KADOKAWAと共に…
-
米国アニメーション界で広く知られるアニー賞の2020年第48回の長編アニメーション部門のエントリールールが大幅に変更される。8月24日に、アニー賞を主催する国際アニメーション協会ハリウッド支部(ASIFA-Hollyw…
-
キッズ向け番組放送の有力局カートゥーンネットワークの南米向け放送が、この8月から日本アニメに目を向ける。2020年8月31日月曜日から、平日深夜に1時間の日本アニメ放送枠「Toonami」を開始する。
「Toona…
-
8月は来年度の新卒就職を目指す学生たちには、とりわけ暑さを感じる季節だ。特に2020年は、年明けからの新型コロナウイルス感染症の広がりもあり勝手も違う。採用する側も、就職する側も活動のスタートが遅れ、就職戦線の長期化の…
-
2020年6月に東京都豊島区東池袋にオープンしたライブエンタテイメントの総合施設「Mixalive TOKYO(ミクサライブ東京)」が、この秋に本格始動する。複数のライブ会場を持つことで注目されてきた「Mixalive…
-
日本SFファングループ連合会議が主催する第51回星雲賞の受賞作品が決定した。2020年8月22日にYouTubeの動画配信を通じた番組で各部門の受賞作品を発表、受賞者からの喜びのメッセージも伝えた。
日本長編部門(…
-
スマホアプリゲーム運営のKLabの2020年12月期第2四半期決算は、売上高が159億4800万円の7.7%増と引き続き事業成長を維持した。KLabはアニメやマンガ作品をベースにしたスマホアプリゲームを得意としており、…
-
2020年9月19日~20日の2日間、京都市内の複数会場で「京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2020」が開催される。新型コロナ感染症が拡大するなかで春より数多くのエンタメイベントの開催が中止・延期となってきたが、…
アーカイブ