過去の記事一覧
-
日本を代表する映画イベント「東京国際映画祭」の第34回開催が決定した。主催者のユニジャパンが3月1日に発表した。
例年どおり10月から11月の秋シーズン、2021年10月30日(土)から11月8日(月)までの10日…
-
出版大手の集英社が、2008年より行ってきたマンガ原画のデジタルアーカイブを活用したマンガアート販売事業に乗り出した。2021年3月1日に「SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE」とタイトルしたサイトを…
-
アニメ製作大手の東映アニメーションが、2021年4月1日付けで大規模な組織変更をする。製作本部では2Dの手描きアニメが中心の製作部とCGアニメが中心のデジタル映像本部を統合し、営業部では映像営業や版権事業、イベント事業…
-
サウジアラビアのマンガプロダクションズと東映アニメーションが共同制作する長編劇場版アニメ『ジャーニー』が、2021年にグローバル公開することが明らかになった。2021年3月1日、オンラインにて開催が始まった第71回ベル…
-
2006年夏に、日本中の若者の心を捉えた劇場アニメの傑作『時をかける少女』が、15年の時を経て新たなかたちで登場することになった。2021年4月2日より、日本全国の4DXシアターで『時をかける少女4DX』が期間限定公開…
-
YouTubeで展開するフルCGの本格的なSFアニメとして話題を呼んだ『OBSOLETE(オブソリート)』が、引き続き人気となっている。本作は2019年12月からYouTube独占配信で全6話を順次無料公開したところ圧…
-
一般社団法人アニメジャパンは、2021年2月18日にオンラインイベント「AJプレゼンテーション」を実施、3月27日、28日に開催される「AnimeJapan 2021」の全容を明らかにした。当日は声優の鈴木崚汰、峯田茉…
-
メディアドゥ傘下で英語圏アニメ・マンガコミュニティサイト「MyAmnimeList」を運営する株式会社 MyAnimeListが、2021年3月1日付で約12億円を調達する。増資額のうち6億円は、講談社、集英社、小学館…
-
日本の人気アニメがアラビア語圏の大手定額課金型動画配信サービスに登場し、日本との同時展開もスタートする。2021年2月16日、テレビ東京は、アラビア語圏を代表する映像プラットフォーム「STARZPLAY」にアニメの提供…
-
2019年末から2020年にかけてネット上で話題を呼んだ きくちゆうきの4コママンガ『100日後に死ぬワニ』が、『100日間生きたワニ』として劇場アニメ化される。2020年5月28日に東宝配給で全国公開されることが2月…
アーカイブ