過去の記事一覧
-
松竹が2021年2月期の通期業績予想を修正した。売上を高くしたほか、利益での赤字幅が従来よりも縮小する。依然、マイナスは大きいが、業績の急速な回復を含めて松竹にとってポジティブなサプライズとなる。
通期連結売上高の…
-
映像やゲーム、書籍・雑誌、玩具などコンテンツ創出に関係の深い企業が、2022年卒業予定の大学生・大学院生の間で人気が高まっているようだ。日本経済新聞と就職情報のマイナビが2021年4月9日に発表した「就職人気ランキング…
-
プロダクション I.GやWIT スタジオなどを持つアニメ製作大手IGポートの業績が堅調だ。2021年4月9日に21年5月期第3四半期の決算を発表したが、売上高は小幅増加、利益は大幅な伸びとなった。
第3四半期までの…
-
USEN-NEXTホールディングスの業績が、映像配信プラットフォームの成長に牽引されて好調だ。2021年4月8日に発表された21年8月期第2四半期決算は、売上高が1012億700万円(6.2%増)、営業利益が80億21…
-
東京・市ヶ谷にキャンパスを構える中央大学国際情報学部が、2021年9月よりゲーム関連の実務にフォーカスした講座を設ける。講義を通じて、ゲーム開発からプロモーション、品質管理まで幅広いゲームビジネスを学ぶ。
スクウェ…
-
日本発の本格的な商業アニメ雑誌として1978年に創刊した「アニメージュ」と鈴木敏夫氏の編集者として仕事にフォーカスした展覧会が2021年4月15日から東京・松屋銀座で開催される。「アニメージュとジブリ展」とタイトルされ…
-
積極的なアニメ作品の投入でアニメ業界で注目を高めるNetflixだが、2021年はさらにアクセルがかかりそうだ。2021年3月27日、国内最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2021」で開催された自社ステージ…
-
細田守監督の最新劇場アニメ『竜とそばかすの姫』の公開時期が21年7月であることが決定、また予告編が発表された。
舞台はインターネットのなかで巨大仮想空間「U」。歌うことの出来なくなった女子高生のすずは、「U」のなか…
-
「東京アニメセンター in DNP PLAZA SHIBUYA」が、2021年4月16日に東京・渋谷にオープンする。これまで「東京アニメセンター in DNPプラザ」として一般社団法人日本動画協会と大日本印刷の共同運営の…
-
映画業界の老舗企業の日活に、アニメ事業専門の部署が立ちあがった。日活は2021年4月1日付で組織変更を実施、そのなかで映像事業部門に「アニメ事業部」を新設した。
アニメ事業部にはアニメへの製作出資業務が移管される。…
アーカイブ