売上・利益過去最高のカプコン、Netflix配信などで映像収入も拡大

ファイナンス決算

 ゲーム大手のカプコンは、2021年10月28日に2022年3月期第2四半期の連結決算を発表した。第2四半期までの業績は売上げ、利益とも前年同期比で高い伸びとなり、過去最高を更新した。 
 売上高は699億9500万円(66.4%増)、営業利益289億2400万円(61.9%増)、経常利益297億2300万円(69.2%増)、当期純利益222億1900万円(71.0%増)である。『バイオハザード ヴィレッジ』や『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』など、人気シリーズの新作のヒットが貢献した。

 全体の売上高、利益に占める割合は小さいが、近年の傾向である映像事業・ランセンス事業も安定して成長している。ライセンス映像事業の売上高は、28億円と前年同期の12億円から2.3倍と大きく伸びている。営業利益も8億円から15億円となった。
 売上増加は自社ゲームタイトルの映像化からもたらされている。7月8日からCGアニメーションシリーズ『バイオハザード:インフィニットダークネス』、8月12日からはCGアニメーション映画『モンスターハンター:レジェンド・オブ・ザ・ギルド』が世界独占配信されている。配信会社への番組販売で売上げを伸ばしたとみられる。

 第3四半期以降も、11月から実写映画『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』が海外公開する予定だ。通期連結決算では35億円、営業利益19億円を予想する。
 連結売上高は前年も34億円あったが、こちらは米国ハリウッド映画の『モンスターハンター』の公開があったためだ。国内外の有力企業と連携した映像化でカプコンは、安定して売上げを稼ぎ出す構造を作りつつある。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. アヌシー国際アニメーション映画祭
    ■参加人数は史上最大、上映会場拡大で対応  2024年6月9日から15日まで、アニメーション分…
  2. 「窓ぎわのトットちゃん」
     世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭が、2024年も6月9日から15日…
  3. AnimeCanvas
     2024年5月23日、ソニーグループは都内で「ソニーグループ 経営方針説明会」を開催した。代表執行…
ページ上部へ戻る