過去の記事一覧
-
2017年9月1日(金)に中国全国公開となった映画『銀魂』が、堅調なスタートを切った。中国全土で8000館規模での上映となったが、1日から3日までの初週末の興行収入は現地の中国票房によれば6139万元、日本円では10億…
-
北米の日本アニメのイベントOTAKONが、今年の夏の来場者数を明らかにした。2017年は8月10日から12日までの3日間、ワシントンD.C.のコンベンションセンターで開催され、期間中実数(ユニーク来場者数)で2万489…
-
国内第2位のスクリーン数を持つ映画興行チェーンTOHOシネマズの都内劇場再編が急激に進んでいる。2017年8月31日、TOHOシネマズは東京千代田区有楽町のTOHOシネマズ日劇を2018年2月をもって閉館すると発表した…
-
国内アニメーション誕生の100周年を祝う一般社団法人日本動画協会のプロジェクト「アニメNEXT100」が、この秋大きなイベントを東京・新宿地区で実施する。2017年10月13日から15日の3日間、映画館で傑作アニメ・人…
-
中国資本のアニメ製作会社である絵梦が、連結子会社のアニメーションスタジオ・アートランドの全所有株式を株式会社LEVELSに2017年7月12日付で譲渡したことを明らかにした。絵梦は発行済株式の51%にあたる51株を保有…
-
アニメ・マンガ会社を統括するIGポートは、2017年8月30日に2017年5月期(平成29年度)の有価証券報告書を開示した。業績は7月14日に発表された決算短信を反映したもので、連結売上高は75億8900万円、営業利益…
-
コンシュマー動向調査会社のGfK ジャパンによれば、2017年上半期(1月~6月)の国内セル映像ソフトの販売は数量・金額の両方で前年比2ケタの減少となった。セル映像ソフトは、レンタル向け映像ソフトを含まないコンシュマー…
-
国内のSF作家の親睦団体である日本SF作家クラブが、組織を非営利法人の一般社団法人に移行した。2017年8月24日に一般社団法人日本SF作家クラブが設立され、これまでの日本SF作家クラブの権利義務の全てを継承した。代表…
-
HoneyWorks原作の「告白実行委員会」シリーズが、テレビアニメ化されることになった。『いつだって僕らの恋は10センチだった。』のタイトルで、11月24日より毎週金曜深夜に放送される。TOKYO MX、 BS11他…
-
スマホ向けアプリを通じて人気マンガを無料で配信する株式会社ナンバーナインが、2億円の資金調達をする予定だ。まず第三者割当増資を実施、これを総合エンタテイメント企業のフィールズが引き受ける。
現在、複数の個人投資家、…
アーカイブ