過去の記事一覧
-
アニメ企画・製作の創通が2019年6月期の決算を発表した。アニメ業界の構造が大きく変わる中、過去1、2年は混乱もみせていたが、今期は第2四半期までで比較的安定した決算となった。
第2四半期までの売上高は68億360…
-
国内最大手の映画会社である東宝が、海外事業に本格的に打ってでる。米国子会社Toho International,inc.(国際東宝㈱)の資本を大幅に増強し、これまでより大きなプロジェクトに乗り出す体勢を整えた。
2…
-
日本貿易振興会(ジェトロ)は、今年2月に中東の大国サウジアラビアのエンタテイメント産業の現況をまとめた「サウジアラビアの有望産業(エンターテインメント産業)についての 投資環境・市場調査(2019年2月)」を公開した。…
-
近年アニメ関連事業をアクティブに展開する住友商事が、キッズアニメの製作に乗り出した。住友商事が100%出資するメディアエンタテイメト会社SGデジタルメディアは、キッズ向けのアニメシリーズ『ハッピースマイル♡ドリーム』を…
-
この4月から今後のアニメ業界のテレビ放送と配信の行方も占う動きが、インターネット上で起きている。玩具との連動で長年人気を博してきた「ベイブレード」シリーズの新作アニメ『ベイブレードバースト ガチ』が、リリース媒体を地上…
-
天皇即位に合わせて10連休にもなるゴールデンウィーク、何をして過ごそうかと悩んでいる人も少なくないだろう。そうした中で、映画ファンにぴったりの企画「SEASIDE CINEMA」が横浜にて実施される。
夜景も美しい…
-
世界最大のアニメーション映画祭で自身のアニメ企画を売り込む、そんなチャンスが掴めるかもしれない。映像産業振興機構(VIPO)は、このほどアヌシー国際アニメーション映画祭で併催されるマーケットMIFAで実施されるピッチセ…
-
アニメ製作の持株会社IGポートは、連結子会社同士の合併を発表した。2019年6月1日付でグループ会社のプロダクションI.Gが、同じくグループ会社であるジーベックを吸収合併する。共に長年、アニメーション制作を手がけてきた…
-
優れた絵はいかにして生まれるのか? その謎は絵を生みだす制作過程で見ることでわかるかもしれない。しかし通常の作品は完成して初めて世の中に現れる。そんな機会はほとんど存在しない。
その常識を打ち破った展覧会「ラフ∞絵」が…
-
2019年4月6日から20日まで、中国で北京国際映画祭が開催される。中国の国際映画祭と言えば。毎年6月に実施される上海がよく知られているが、今年で9回目を迎える北京も年々その規模を拡大し、話題になることが増えている。
…
アーカイブ