「トランスフォーマー」新作アニメがNetflixに Rooster Teethとポリゴン・ピクチュアズ


 「トランスフォーマー」シリーズの新作テレビアニメーションが、2020年よりNetflixで配信されることが明らかになった。番組はNetflixと玩具大手のハズブロそしてRooster Teethが手を組んで実現するものだ。Rooster Teethがプロデュースし、さらに日本のCGアニメスタジオであるポリゴン・ピクチュアズがアニメーション制作をする。
 これまでも多くのシリーズ作品に関わってきたF.J.デサント氏が現場責任者となる。また有力な脚本家が多く参加する。本作は正式タイトルは現在未発表だが、サイバートロンの世界観で、これまでになかったストーリーを展開するとしている。

 「トランスフォーマー」は日本のタカラの玩具が米国に輸出され、独自の世界観で発展した一大ブランド。1980年代から高い支持を獲得してきたが、2007年の実写映画の大ヒットから人気を拡大し、数多くの玩具、映画、テレビアニメーションを展開している。ハズブロはブランドライセンスを統括し、多くの玩具とアニメーション番組を世に送り出してきた。

 アニメシリーズは、1985年の『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』をスタートに、現在まで20作品を超える。制作も東映動画(現東映アニメーション)、葦プロダクション、アクタス、GONZOなど数多くの日本のアニメスタジオが関わってきた。
 近年は、ポリゴン・ピクチュアズ制作の『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』『トランスフォーマー アドベンチャー』が人気となっている。エミー賞を受賞するなど評価も高い。

 これまでの番組は地上波放送や、カートゥーンネゥトワークやHUBで放送されてきた。しかし最新作では初出を映像配信プラットフォームに移すことになる。現在のNetflixの勢いを象徴するものになりそうだ。またキッズアニメーションでも、映像配信プラットフォームが大きな役割を果たすようになっている。
 また製作に参加するRooster Teethは、米国の新興のコンテンツ企業。現在はワーナー・メディアのグループ企業のひとつだ。

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 新潟国際アニメーション映画祭
     2023年3月17日から22日までの6日間、新潟市内を中心に第1回新潟国際アニメーション映画祭が開…
  2. 太素(TAISU)
     『カウボーイビバップ』の渡辺信一郎監督、『九十九』で米国アカデミー賞短編アニメーションにもノミネー…
  3. かがみの弧城
     本屋大賞に輝く辻村深月の『かがみの孤城』は、ベストセラーとして世代を超えて支持を集めてきた。学校で…
ページ上部へ戻る