Netflix日本上陸5周年に契約数500万を突破、国内でもスタジオ機能強化

Netflix 日本ローンチ5周年オンライン記者説明会

■1年で契約世帯数200万増の急成長
 2015年9月1日に日本に上陸、サービスを立ち上げた映像配信プラットフォームNetflixの勢いが、スタートから5年でさらに加速している。
 9月7日、Netflixは「Netflix 日本ローンチ5周年オンライン記者説明会」を開催、このなかで日本国内での有料契約数が500万を突破したことを発表した。Netflix 最高執行責任者 兼 最高プロダクト責任者のグレッグ・ピーターズ氏のビデオメッセージで明らかにした。

 Netflixは昨年(2019年)の9月にも都内で発表イベントを開催している。その際には契約数300万突破を発表していた。わずか1年で契約数で200万、70%近く伸ばしたことになる。
 コンテンツ・アクイジション部門 ディレクターの坂本和隆氏は、契約の伸びはオリジナル作品数の増加、観られる番組の選択肢が増えたことなど、複合的な要因と説明する。昨今の環境によるエンタテイメント体験のデジタル化も、理由にありそうだ。これだけの数になれば、視聴者に対する影響力だけでなく、番組提供者やコンテンツパートナーに対してもより強くアピール出来るだろう。

スタジオ機能を打ち出す、実写もアニメも
 オリジナル作品はNetflixのビジネス拡大を牽引するが、その製作はさらに加速しそうだ。今回の発表ではNetflixは自社を配信プラットフォームだけでなく、“スタジオ”と定義づける場面が目立った。それは日本でも同様である。すでに日本発のオリジナル作品は実写とアニメを合わせて50作品を超える。
 また今後は実写も目玉になりそうだ。アニメでは既にスタジオやクリエイターとパートナーシップを結ぶなど直接制作者につながるケースが増えている。加えて実写でもスタジオ機能を打ち出す。坂本氏はこれ第2ステップと説明し、2022年末までに15作品以上の日本の実写オリジナルを配信するとした。
 今回の記者説明会には、実写ドラマ『今際の国のアリス』の佐藤信介監督をゲストに招きトークを実施した。実写分野でも大型番組が続くことをアピールする。

 実写番組が増えるのは、2019年に配信された『全裸監督』のグローバルでの成功も理由にあるだろう。こちらはすでに2021年に第2シーズン配信が決まっている。企画から配信までに2年、3年の時間がかかることもあり、2021年以降に番組が増えるとみられる。
 日本ローカルの制作が増えるのは、グローバルで番組が観られている実績があると考えてよいだろう。Netflixによれば6月に独占配信を開始したアニメ映画『泣きたい私は猫をかぶる』は、世界30ヵ国以上で映画トップ10にランキングされた。またアニメシリーズ『バキ』は世界約50ヵ国で総合トップ10にランキングした。日本だけでなく、グローバルで人気があるというわけだ。

 Netflixの契約者数の伸びは北米で鈍化し始めており、新たな成長のためにより海外に目を向けている。その時に開拓の余地のあるアジアが、今後の大きな市場になるだろう。アジア地域で人気のある、可能性のある日本のコンテンツは、今後も重点分野のひとつになるのかもしれない。

泣きたい私は猫をかぶる

Netflixオリジナルアニメシリーズ「バキ」大擂台賽編

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
    『いきものさん』の製作で多くの人が驚いたのは、東映アニメーションがそれを担当することだろう。世界的な…
  3. MIFA東京都ブース2023
     東京都がこの10月、11月に、アニメーション分野で海外進出を目指す企業や個人事業主に向けた連続セミ…
ページ上部へ戻る