過去の記事一覧
-
2025年7月、米国のアニメファンコミュニティ「Azuki」が、日本のエンタテインメント企業コミスマとゼノトゥーンの2社と手を組んで米国にアニメスタジオを設立すると発表した。
Azukiを運営するChiru Lab…
-
アニメの著作権を小口化してファンや投資家に販売することで、クリエイターやアニメーション制作会社への収益分配を可能にする。そうした事業を目指した新会社が2025年5月に立ち上がった。コンテンツ企画・プロデュースのBLUE…
-
東京藝術大学大学院映像研究科が、ゲーム・インタラクティブアート専攻(Department of Games and Interactive Arts)の修士課程をスタートする。2026年4月より学生を受け入れる。デジタ…
-
2025年6月13日から22日まで、中国で開催されている上海国際映画祭のアニメーション部門オフィシャルコンペティションに日本と中国の大物監督4人がタッグを組んだ作品が登場して話題を呼んでいる。長編アニメーション映画『E…
-
映画大手の東映が、グループで映画興行・シネマコンプレックス(シネコン)運営事業の連結子会社ティ・ジョイを完全子会社化する。2025年6月17日の取締役会で決議した。
ティ・ジョイ株式1 株に対して東映の普通株式 4…
-
2025年6月17日、『攻殻機動隊』や『ハイキュー‼』などの人気アニメで知られるIGポートはキャラクター大手のサンリオと資本業務提携契約を締結した。この資本業務提携契約に基づいて、IGポートはサンリオを割…
-
電通と電通アニメソリューションズが、海外展開のための新ブランド「dentsu anime solutions」を発表した。新ブランドを軸に、北米、中国、東南アジアの3拠点を軸に日本アニメ分野での事業成長を目指す。
…
-
6月8日から14日まで7日間、フランスで世界最大のアニメーション映画祭、アヌシー国際アニメーション映画祭が開催された。近年はその規模の急拡大に目が奪われるが、2025年は例年以上に日本の存在感が増した年になった。注目の…
-
中国で大きな話題を呼んだ配信アニメーションシリーズ『中国奇譚』の日本上陸が決定した。配給会社の面白映画は全8話構成の本作の中から「ワンと神様はバスに乗って行った」「妖怪くんの夏」「売店」「リンリン」の4話をピックアップ…
-
アニメ化決定というと30分枠のテレビシリーズや長編劇場アニメを思い浮かべがちだ。しかし、もっと短く手軽に作り、見ることのできる作品へのニーズも少なくない。
朝日放送系のアニメ会社ABCアニメーションやエンタメ企業の…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- …
- 380
- »
アーカイブ