過去の記事一覧
-
映像産業振興機構(VIPO)が、6月にフランス・アヌシーで開催される映画祭併設見本市MIFAを活用した国内のアニメーションクリエイター・事業者の支援活動を実施する。この参加企業・作品、クリエイターの募集をこのほど開始し…
-
老舗の映画会社の日活が、2025年3月3日付でアニメーション事業に特化した新会社NK アニメーションを設立した。新会社は組織改編の一環で、これまで日活本体で手がけてきたアニメ関連事業を分割、新設会社としてスピンオフした…
-
サイバーエージェントは2025年3月から、海外向けにアニメに特化した英語情報サイトをスタートした。米国法人のCyberAgent Americaが、アニメメディア「ANIME FREAKS」英語版の運営を開始した。
…
-
ソニーグループ内でアニメ事業での各社連携がより強くなっている。日本のアニメ事業会社アニプレックスと米国の日本アニメ配信プラットフォームのクランチロールは、このほど共同出資のプロデュース会社「株式会社HAYATE」を設立…
-
2025年3月26日、電子書籍流通の大手メディアドゥが保有する株式会社 MyAnimeListの全株式を株式会社 Gaudiyに譲渡することを決定した。メディアドゥの持分法適用会社となっているMyAnimeListは、…
-
日本国内のDVDやブルーレイなどの映像ビデオソフトの売上減少トレンドが続いている。一般社団法人 日本映像ソフト協会が会員各社の発売・販売する作品の売上をまとめた2024年年間の国内のビデオソフト総売上高は973億690…
-
玩具のタカラトミー、ゲームのセガ、そして総合商社の三菱商事が、日本のキャラクターなどを軸にした海外事業展開で協力することになった。2025年1月31日、3社は「日本 IP の海外 MD ビジネス拡大を見据えた新事業創出…
-
IT関連事業を広く手がけるDMM.comが、実写映画と実写ドラマの企画・製作・出資に進出する。2025年2月26日、DMMは実写映像製作の事業ブランド「DMM FILMS」を立ち上げた。
「DMM FILMS」レ…
-
エンタテイメントマーケットの調査会社GEM Partnersは、2025年2月25日に「動画配信(VOD)市場5年間予測(2025-2029年)レポート」をリリースした。これに合わせて2024年の日本国内の定額制動画配…
-
アニメーション事業大手IGポートは、2025年6月1日を目途に、グループ内のスタジオを再編する。100%出資のスタジオ子会社シグナル・エムディを、同じく100%出資の連結子会社プロダクションI.Gが吸収合併する。シグナ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- …
- 375
- »
アーカイブ