過去の記事一覧
-
[数土直志]
■日本アニメに関わる中国企業の姿
少し前になるが、3月22日に福岡でとても面白いアニメビジネスイベントが開催された。イベントは2部構成で、午前は「中国のコンテンツ企業に聞く 中国のアニメ・コンテン…
-
アニメ製作大手のトムス・エンタテインメント(TMS)のアニメ事業が今年で55周年を迎える。これを記念して4月24日に「TMSアニメ55周年公式チャンネル」をオープンした。2020年1月までおよそ9ヶ月にわたり、同社が制…
-
「トンコハウス映画祭」のオープニングパーティーが、4月26日にEJアニメシアター新宿にて行われた。27日(土)より5月26日(日)まで、約1ヶ月間に渡るイベントの前夜祭である。
当日はトンコハウスの共同創業者である…
-
2019年4月23日、米国の映画芸術科学アカデミーは理事会を開催し、2019年の作品を対象とする第92回米国アカデミー賞の選考ルールの改正案を協議した。これを受けて新たな方針を決定した。
前年から大きな変更があった…
-
■ゲーム好調で売上高、利益は伸び
2019年4月26日に、ソニーは19年3月期通期決算を発表した。グループ全体の連結売上高は8兆6656億円(1.4%増)、営業利益は8942億3500万円(21.7%増)、当期純利益…
-
2005年に立ちあげた「ノイタミナ」は、フジテレビのアニメ事業において大きな成功となった。それまで不得意としていたヤングアダルト向け、深夜アニメの新たなビジネスを開発したからだ。
ノイタミナのスタートから10年を超…
-
プロジェクトは2011年度にスタート、2014年度からは日本動画協会が毎年事業を受託、実施している。一般にはプロジェクトの愛称「あにめたまご」で知られている。
日本動画協会はオリジナルアニメを制作し、人材育成をする…
-
4月25日、アヌシー国際アニメーション映画祭が、今夏の長編部門オフィシャルコンペティションで新たに2作品を発表した。フランスJérémy Clapin監督の『I Lost My Body』、フランス・ルクセンブルク・ス…
-
映像配信プラットフォームの「AbemaTV」が、この4月より番組視聴できる地域を日本国内から全世界対応に切り替えた。2019年2月より在留邦人が多い米国、オーストラリア、タイ、カナダ、イギリス、ブラジルの6ヵ国で試…
-
[椎名ゆかり]
米出版業界向け情報サイト「パブリッシャーズ・ウィークリー(Publishers Weekly)」 に4月17日づけで掲載された記事「グラフィックノベルの2018年売上についてわかること(What W…
アーカイブ