バンコク店が予想を上回る好調、初年度黒字見込む ジャパンマンガアライアンス一周年で事業報告

株式会社ジャパンマンガアライアンス(JMA)

 2017年2月28日、東京文京区の講談社にて株式会社ジャパンマンガアライアンス(JMA)の事業報告が行われた。同社の代表取締役である國枝信吾氏(アニメイト)、取締役の相賀信宏氏(小学館)、隅野叙雄氏(集英社)、塚本進氏(KADOKAWA)、峰岸延也氏(講談社)が出席し、これまでの事業の概要や成果が報告された。

 JMAは日本のマンガ・アニメの世界展開を目的に2015年9月に設立された。KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社に、アニメイトを加えた計5社が出資する。海外展開で大手出版社が手を組むのが注目されている。
 2016年2月には、活動の第1弾としてJMA バンコク店(JMA Animate Bangkok Store)がタイ・バンコク市内にオープンした。日本のアニメ、マンガ、小説、キャラクターグッズなどを売る大型店舗で、同時に日本のマンガ・アニメの情報を発信する、

 この日の事業報告は、このJMA バンコク店オープンの一周年に合わせたものである。その報告内容は、非常に明るいものになった。
 國枝氏は、「来店者数も、購買単価も当初の予想の倍以上となっている」と話す。この結果、初年度業績は黒字を見通している。国内の同規模のアニメイト店舗の立ち上がりに較べても好調だという。タイにおける日本のマンガ・アニメ関連商品の需要は想像以上に底堅いというわけだ。
 好調な理由については、積極的なイベントが顧客に喜ばれたこと、本物を売ることで本物志向になる顧客が増えていることなどを挙げた。

 タイの顧客の傾向も紹介された。顧客はおよそ6:4で男性となっており、10代から20代が多くを占めている。男女比は日本とは逆だが、ロイヤルカスタマーは女性が多い。日本より10代の割合が多いことは、今後に成長に期待が出来そうだ。
 実際に売れている商品では、数量では4割をタイ語版の書籍が占めている。しかし、売上では単価の高いフィギュアや特にAV関連商品が当初予想以上となった。またタイ語版のローカライズが発売された作品の売上が伸びる傾向が高いとも説明された。
 これまで最も売れた商品は、小説『君の名は。』のタイ語版と『君の名は。』タイ語版コミカライズで、それぞれ1000冊以上を販売しているというから驚きだ。

 こうした実績について、各社も大きな成果を感じているようだ。相賀氏は「一緒にやれたことが成果」として、四社合同サイン会の実現を挙げた。複数の大企業によるアライアンスは大きな取り組みなだけに、逆にうまく回らないことも多い。しかし、JMAについて、それがうまい方向に動いている。
 塚本氏も1社でやれることには限界もあり、4社、5社でやることでパワーも出ると、海賊版対策の取り組みなどを評価した。隅野氏はオールジャパンで結集することで、海外のことがよく理解できるようになったとも。峰岸氏も、まるで日本のような反応を目の当たりにして、勉強することが出来たと話す。
 今回の出版4社は、すでに海外展開で大きな成果を残している企業ばかりだ。しかし、タイでの取り組みは、アニメイトと組むことでこれまではつながりの薄かった海外でのリテール事業になる。顧客であるファンに直接触れる機会を得たことが大きな収穫であったのかもしれない。

 タイで成果をあげたことで、気になるのが今後の展開だ。これについて國枝氏は、アジア地域、欧米地域を視野に新たな進出も検討中とした。さらなる事業の広がりも期待出来そうだ。
 またこれとは別に2017年3月1日には、東京・港区の東京タワー ツーリストインフォメーションセンターに「アニメイトJMA東京タワー」をオープンする。こちらは海外ではなく、日本を訪れた海外のファンにアニメ、マンガなどの商品と情報を提供する。都内の来日外国人向けのホットスポットとして活躍しそうだ。

ジャパンマンガアライアンス
http://www.japanmanga.co.jp/

 

関連記事

アーカイブ

カテゴリー

ピックアップ記事

  1. 第2回新潟国際アニメーション映画祭
     今年3月に初開催されて話題を呼んだ新潟国際アニメーション映画祭が、2024年3月に第2回を迎える。…
  2. 「アニメーションの表現」
     2023年10月23日から11月1日まで開催されている第36回東京国際映画祭は、昨年より上映本数、…
  3. 『いきものさん』© 和田淳・ニューディアー/東映アニメーション
     日本を代表するアニメーション作家として、いま“和田淳”を筆頭に挙げる人は多いだろう。2010年に『…
ページ上部へ戻る